2024年6月18日配信 プレスリリース
【賛同団体公募】教職員を対象とした救命講習カリキュラム開設に関する要望書に賛同する団体を公募します
要望書内容は上記の通り
日本応急手当普及員協議会(本部:東京都町田市・代表理事:芹澤零音)は、会員の方から要望を受けた「教職員を対象とした救命講習カリキュラムの開設」について、総務省消防庁宛に要望書を手交することを決定致しました。そこで本要望に賛同する団体を公募することを決めました。
弊会政策立案事業部では、応急手当の普及啓発を推進するために必要な政策について、関係省庁との意見交換や自治体への政策提言、AED政策パッケージの手交などに取り組んできました。
このたび、弊会会員より「教職員を対象とした救命講習カリキュラムの開設」について要望をいただき、これまで普通救命講習でカバーしてきた一定頻度者である教職員により効果的かつ小児一次救命処置を学ぶことを可能とするカリキュラムを消防救命講習に設けることを期待し、総務省消防庁へ要望書を手交することを決定致しました。
そこで、本要望に際して賛同する団体を公募します。より多くの声を届けるためにぜひともご賛同いただけますと幸いです。
概要
要望名称:「教職員を対象とした救命講習カリキュラムの開設」
要望先:総務省消防庁(担当:救急企画室)
公募対象:心肺蘇生の普及啓発活動に取り組む企業・団体 ※
申込方法:jfaic.info@gmail.comへ【要望書公募】と件名を入力のうえ、要望書に記載可能な企業・団体の正式名称を本文にご入力ください。
※ 個人に関しては個別に対応いたしますのでご連絡ください。
取材のお申込みはメールもしくはお問い合わせフォームまでお願い致します。