2024年5月3日配信 プレスリリース
第2回「AED政策検討会」開催について
第2回 AED政策検討会 SNS告知素材
日本応急手当普及員協議会(本部:東京都町田市・代表理事:芹澤零音)は、地方議員・国会議員・行政職員の方を対象とした、第2回「AED政策検討会」を開催することを発表いたします。
弊会政策立案事業部では、AED政策に関する様々な助言や立案などに取り組んでおり、自治体へAED普及の後押しを行っております。その一環として昨年12月にAED政策検討会という会議を弊会内に立ち上げ、AEDのみならず、一般市民による心肺蘇生を含む応急手当を行政がどのようにサポートしていくべきなのかについての意見交換を定期開催しています。
今回は2回目の開催となり、前回に引き続き【AED普及啓発について】【AED設置費用補助について】【AED政策パッケージについて】弊会代表理事の芹澤零音から説明をしたのち、参加者との意見交換を行う予定です。参加申し込みにつきましてはAED政策検討会特設ページをご確認ください。
開催概要
開催日時:2024年5月29日(水)20時~21時
開催場所:zoom meeting
対 象:地方議員・国会議員・行政職員など※1
内 容:①AED普及啓発について
②AED設置費用について
③AED政策パッケージについて
※1 議論にご参加いただけるのは上記の方を対象としておりますが、対象外であってもご見学いただくことは大歓迎です。見学を希望される方は、その旨をお申込みフォームにてご入力下さい。
第1回「AED政策検討会」開催実績
開催日時:2024年2月26日(月)20時~21時
参加者数:13名(うち議員数:5名)
取材のお申込みはメールもしくはお問い合わせフォームまでお願い致します。